
会社法、やればだんだんと面白く感じてきた
会社法、これは行政書士時代にはさんざんさぼった科目です。 断言しますが、行政書士試験で会社法を捨てても合格は可能です。 むしろ、...
行政書士試験、宅建士試験とすべて独学で合格してきた管理人が超難関資格、司法書士試験に独学で一発合格すべく奮闘するブログです。
会社法、これは行政書士時代にはさんざんさぼった科目です。 断言しますが、行政書士試験で会社法を捨てても合格は可能です。 むしろ、...
司法書士試験のヤバさとは!? 行政書士試験から司法書士試験へのステップアップを目指して、挑戦することになった管理人です。 ...
久しぶりの更新となりました。 ちょっと、プライベートでいろいろありまして、勉強はできた日とできていない日があります。 今...
そろそろマイナー科目に差し掛かっている人も多いと思います。 私は以前にも記事にしていた思いますが、なんとか登記よりもマイナー科目に手を...
司法書士試験の勉強を初めて、途中までではあるが、過去問に本気で挑戦してみました。 と言っても午前の部と午後の部の一部です。 ...
司法書士試験、午前の部の過去問に挑戦してみました。 ちなみに午前の部というのは憲法と民法、刑法、商法の択一からなります。 民法が...
皆さんこんばんわ。 今年もあと残すところあとわずかとなりました。 いろいろありましたが、新年とともに気持ちを新たに頑張っていけた...
私がなぜ、超難関と言われる司法書士試験に挑戦しよと思ったかについて書いていこうと思います。 まずは、民事の仕事をしてみたかったからです...
会社法と商法を今時期から勉強し始めました。 大幅レベルアップです。といっても、テキストを精読しただけの状態です。 これまでほぼ手...
民事訴訟法の勉強となると、どうしても民法の勉強をなければならないとお思いになる方が多いと思います。 ですが、実際のところは民事訴訟法の...