司法書士と行政書士どっちを取るべきか?

司法書士と行政書士はしばしば比較されるし、混同されがちです。

実際は業務内容、試験のレベル、全然違うのに、一般の人からしてみれば、ほぼ大差ないと思われています。正直これが残念でありません。

はっきり言って、似ているのは名前だけです。

少しでも法律系の資格に興味がある方ならば、簡単な違いくらいは分かるでしょう。

難易度も平均年収も司法書士の方が上です。

これだけ見れば、司法書士を取れば良いと思われがちですが、実際のところどうなんでしょうか?

司法書士と行政書士どっちを取るべきか?

個人的にはどっちだけ一方というわけではなく、両方取るべきだと思っています。

そして、管理人的にはやはり、司法書士試験に先に挑戦することをオススメします。

理由は試験内容がほぼ、行政書士試験は司法書士試験に包含されているからです。

試験としても、司法書士試験合格者ならば行政書士試験に合格するのは案外、容易いことです。

そして独立のことを考えても、司法書士の方が有利だと思います。

というのも行政書士試験に合格して独立して稼ごうとなると、さらに実務勉強しなければならないからです。

いわゆる、ひよこ食いなる職業があるのもこれゆえです。

一方司法書士の場合となると、試験合格時点で、メイン実務である不動産登記と商業登記は、さんざん試験勉強でマスターしているということになります。

つまり独立と同時に実務ができるということになります。

後は開業して、その登記の手間賃を顧客からいただけばいいだけです。

それとは別に営業方法や宣伝方法さえ勉強すればいいということになります。

新たに勉強することはほぼないということになります。

これが一番の理由です。

もしダブルライセンスをめざすならば、司法書士試験から受けた方が良いと思います。

理由は冒頭に説明した通り、行政書士試験は司法書士試験の内容に包含されているからです。

司法書士試験合格者ならば、下手すれば無勉でも合格できます。

もちろん、そんなことする人はいないでしょうが。

楽に合格できることは間違いないと思います。

私は行政書士として、独立しているわけではないので、あくまでも予想ですが、行政書士として、稼ぐには工夫やらセンスが必要だと思います。

一説には行政書士として、取り扱える書類は1万種類と言わています。

一見すると、そんなにすごいの?チャンスが無限大じゃんと思われますが、実際、冷静に考えると1万種類から自分で数種類選び出し、他の行政書士と差別化を図らなければいけないということです。

これってかなり、経営センスが必要なのでは?

と思ってしまうのは私だけでしょうか。

一方、司法書士は不動産登記と商業登記、供託、裁判書に提出する書類といたってシンプルです。

そして、仕事量も一定数あるようなイメージがするので、なんとなく楽勝って気がします。

私の知人も、不動産登記をお願いしたところ、多忙すぎるという理由で数件断られたそうです。

とにかく、正攻法でもいけそうなイメージです。

あくまでも私の中でのイメージです。

なによりも試験後に再度勉強する必要がないのが良いと思います。

まぁ結局のところ、やりたい方を選択すればいいだけです。

もし両方取り、ダブルライセンスを目指すならば、先に司法書士試験合格を目指した方が良いような気がします。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク