司法書士対策、六法を読みまくってみる

司法書士対策として、考えられるのはテキスト読み込んで、過去問回しまくるというのが王道だと思います。

これはまぎれもない事実です。

どんな試験でもこれが王道です。

とりわけ、司法書士試験は過去問の出現率が高めなので、過去問演習は必要不可欠です。

テキストよりもアウトプットメインでやった方が、点数は上がりやすいと思います。

正直、頭では分かっていてもできません。

なぜならば、問題演習できる環境にないからです。

アウトプットできるだけの静かな環境に身を置いてません。

せいぜい、今の環境で、できるのはすれすれ、インプットくらいです。

そこで六法読みまくりをやりたいと思います。

六法読み、否定派の人もいれば、肯定派の人もいます。

ちなみに私は肯定派寄りです。

やっぱり条文が一番でしょう。

しかし、まともに読んでいたら時間がかかるですよね。

ここが否定派の意見だとも思います。テキストの方が効率的といえば効率的です。

しかし、省略前の全体像って大事だと思います。

見えなかったものが見えてくる気がします。

でも時間がね・・・・。

まぁやらないよりはマシなので、ちょっとずつでもやりたいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク