
社労士と司法書士試験どっちを目指すべき!?
社労士と司法書士どっちを目指すべきか悩んでいる方も多いでしょう。 両方とも国家資格です。どっちもいい資格ではあることは間違いありません...
社労士と司法書士どっちを目指すべきか悩んでいる方も多いでしょう。 両方とも国家資格です。どっちもいい資格ではあることは間違いありません...
司法書士試験、午前の部の過去問に挑戦してみました。 ちなみに午前の部というのは憲法と民法、刑法、商法の択一からなります。 民法が...
皆さんこんばんわ。 今年もあと残すところあとわずかとなりました。 いろいろありましたが、新年とともに気持ちを新たに頑張っていけた...
私がなぜ、超難関と言われる司法書士試験に挑戦しよと思ったかについて書いていこうと思います。 まずは、民事の仕事をしてみたかったからです...
会社法と商法を今時期から勉強し始めました。 大幅レベルアップです。といっても、テキストを精読しただけの状態です。 これまでほぼ手...
民事訴訟法の勉強となると、どうしても民法の勉強をなければならないとお思いになる方が多いと思います。 ですが、実際のところは民事訴訟法の...
資格試験の通信講座で今知名度をぐぃぐぃ上げているといってもいいのが、フォーサイトという通信講座です。 行政書士試験に受講しようか独学で...
大の苦手科目の商法、会社法です。 なぜ、私がこれほどまでに、商法会社法に苦手意識があるのかというと、単純に難しいということもありますが...
司法書士試験の参考書として大人気のオートマシリーズです。 実は私もミーハー気味な性格なので、司法書士試験受験決意した当初からこの本が気...
司法書士試験、今まで勉強した科目の中で、一番難しい科目が民事執行法と民事保全法です。 ちなみに商業登記法は手つかずなので、やってみたら...