司法書士試験、約半年まえの勉強の進捗状況と今後のスケジュールについて

司法書士試験、例年だと7月頭頃なので、今の時点で、本試験まであと半年という状況です。

このブログでのちょくちょく進捗状況は報告していますが、今回は約半年前(正確には7か月くらい)ということで、一つの節目として、今回も報告します。

今の状況が絶望的なことは確かにわかっていますが、徐々に手ごたえを感じているという感じにもなってきています。

というよりも、どういうわけか試験だけは+思考になるのか、今ではガチで勉強したらいけんじゃない!?ってすら思っています。

では前置きはこれまでにして、行きます。

数値化で表すと今の司法書士試験の勉強の進捗はこんな感じです。

民法・・・・7

不動産登記法・・・4

商法・・・・・・・2

民訴・・・・・・・7

憲法・・・・・・・5

刑法・・・・・・・6

商業登記法・・・・・1

司法書士法・・・・・1

民事執行法、民事保全法・・3

供託法・・・・・・・・・5

って感じです。科目書き洩らしあったらすいません。

皆さんとくらべてどうでしょうか?

特筆すべきはなぜそんなにも民事訴訟法の進捗が良いのか?というと、実は本人訴訟する可能性も今後あるので、そのために力入れています。

また、登記に力入れていないのも、司法試験も少なからず視野に入れているからです。

今のレベルでそんなの口にするのですら恥ずかしい限りですが、一応ゼロではありません。

ただ、司法試験となると、一世一代の人生逆転するくらいの出来事になるので、覚悟が必要です。

司法書士試験にしても結構な賭けですが(笑)

今後の予定、スケジュール

まずは登記法の勉強の底上げをしていきます。

登記法は言うまでもなく、得点源なので、強化していきます。

そして、手つかずの科目もとりあえずやります。

司法書士法などもほぼ何もやっていませんので、それらも何とかします。憲法も実は行政書士試験以来、本格的な勉強はしていませんので、やります。

民法は毎日勉強していますので、これからも続けていきます。

もちろん、10にするつもりです。

ということで、しっかりと勉強していきたいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク